木曽馬とふれあおう!
木曽馬に乗る

体験乗馬受付時間
10時から12時まで / 14時から16時まで
(乗馬の開始時間は日により30分ほど早くなる事があります。また、終了時間間際は季節、曜日、混雑具合などにより早めに馬を片付ける事がありますのでご注意ください。)
体験乗馬の料金
引き馬ショートコース《約140m》 600円
引き馬 ロングコース《約280m》 1,100円
一人乗り《約15分》 2,200円 別途レッスン料必要
場内トレッキング 《約20分》 3,200円~(引率料別)
(一人乗りは靴とくるぶしまであるズボンが必要です。
七分丈のズボンやサンダルなどの方は安全上の理由により一人乗りでの騎乗をお断りいたします。)
木曽馬は一般的に日本の乗馬クラブなどで使われている、サラブレッドやクォーターホースなどの馬よりも背が低く、気性もおとなしいため、ゆっくり歩きにはとても乗りやすい馬です。
特に引き馬は、お子様からお一人で乗っていただく事ができます(親子2人での乗馬は鞍が小さいためにできません)。
また、馬場内での騎乗(一人乗り)では15分間自由に乗っていただく事ができます。初心者の方にはスタッフが簡単なレッスン(別途料金必要)をさせていただきますので、初めてでも大丈夫です。
引き馬、一人乗り共に屋内馬場がありますので雨天時や冬季間でも乗馬できます。
天候や状況等により変更になる可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください。
特に引き馬は、お子様からお一人で乗っていただく事ができます(親子2人での乗馬は鞍が小さいためにできません)。
また、馬場内での騎乗(一人乗り)では15分間自由に乗っていただく事ができます。初心者の方にはスタッフが簡単なレッスン(別途料金必要)をさせていただきますので、初めてでも大丈夫です。
引き馬、一人乗り共に屋内馬場がありますので雨天時や冬季間でも乗馬できます。
天候や状況等により変更になる可能性がありますので、詳しくはお問い合わせください。
木曽馬乗馬会 (一人乗り会員)
馬場乗り(外馬場使用可) 入会金5,000円 / 年会費5,300円 / 騎乗料30分 2,200円
木曽馬乗馬会では当面の間馬場乗りを中心として騎乗していただき、場内軌道敷を整備して場内の外乗を楽しんでいただけるように考えています。



馬車に乗る(冬は馬ぞり!)

場内周遊馬車受付時間
10時から11時40分まで / 14時から15時40分まで
(新型コロナウイルス感染予防対策の為、当面の間休止となります)
※主に土日祝祭日に運行(夏季は平日も運行)、イベントなどにより運行できない日もありますので木曽馬乗馬センターまでご確認ください。
また、雨天時も運休となります
馬車乗車料金
そば畑コース 1周約15分(木曽馬乗馬センター厩舎前発着)
大人1,100円 子供800円
その他、ご希望によりコース等設定いたします。(そば畑コース以外は交通状況などによりお断りすることがあります)
極寒の冬季間限定(概ね1月半ば~2月下旬ごろ)馬橇(うまぞり)馬場での乗車
1~2名 2,200円 / 3~4名 3,000円
最大で大人4名まで乗ることができます。子供の場合は4名くらいです。馬場の状況により乗車できない場合があります。
木曽馬の里の場内周遊馬車は平成17年春より本格運行しました。春は新緑の白樺や唐松の下、夏はそば満開の中、秋は紅葉の木々の下を馬車に乗って周遊できます。晴れた日には御嶽山を見る事もできます。乗車定員は最大9名ですのでご家族で乗ってみてはいかがでしょうか。(冬季の馬ぞりは大人3名、子供4名くらいが定員となります)


